2014年3月11日火曜日

3.11 あれから3年 と 問題点 特に防潮堤問題





はじめに、 亡くなられた方々に哀悼の意を表します。






しかし・・


3年の節目にTVでは特集番組が多い。

普段はもうめったに来なくなったのに 「今だけかと」 嘆く被災者の方の声が出てた。



確かにそうやなぁ。。






日本のみならず世界中が哀悼の意を捧げた3.11から3年の月日が流れようとしている。



あの時は日本中が自粛して

一時は花見をしようものなら非国民という風潮も生まれた。






それが今ではボランティアの数も10分の1だそうだ。



そして関心も失われたそうだ。

東北でも4割

関西より西では5割の人がもはや興味が無いらしい。






神戸の時はどうやったんやろなぁ?







すぐ忘れられたという思いがすごくしたけど...。

やはり遠い対岸の火事か。







がんばろう東北!

がんばろう福島!

がんばろう南相馬!





がんばりたいが
(小学生が書いている)





何やろうね日本って国は。。





このペラペラの仮設住宅の建設費も一軒当たり500万とか。






国はゼネコンに火事場泥棒やらせてる様にしか見えん。


対して選手村の立派な事よ。。



オリンピックに浮かれる気にもならんよ。。

ホンマ。。



ガレキは9割以上も片付いたが

復興住宅は3%しか完成していない現状。。






復興予算にしても全然違う所に使われてる。。







えっ!?





復興予算流用問題もすっかり忘れられた。。







予算はあるどころか余ってるんやけどその1割も使ってない。

人手不足で工事の入札すら無く流れてしまうらしい。

被災地の復興は遠い。






そんな中、、


東北の沿岸390キロに渡って8500億円も使って防波堤計画、、

平均12、1mもの高さになる地域もある。

岩手県 平均12.1m
宮城県と福島県 平均7.5m



津波には役に立たんのは田老町の万里の長城と呼ばれた巨大防潮堤が証明してる。






何度も津波に襲われて 「津波たろう」 と呼ばれ、

巨大防潮堤を築き防災の町宣言をして海外からの見学者が多かった田老町も壊滅した。



防潮堤のそばの人ほど逃げなかったという統計が出ている。






これは北海道奥尻島の高さ11mの防潮堤






1993年に北海道南西沖地震ののち
その後、巨大防潮堤をぐるっと島の周りを取り囲むように造った奥尻島




20年経った今は・・

漁業は衰退して

観光客もこの景観では来なくなって

人口激減して

過疎化は進み

巨大な借金だけが残って

町は疲弊している。


あるニュースキャスターがこう言うてた。




一歩間違うと同じ事になりませんか?



観光資源として美しい三陸の沿岸に

長い巨大な壁がそそり立つと言う事になると・・。



岩手の防潮堤はこれより高い12、1mやしね。



釜石市のある自治会長は


工事の期間が5年とかかかるだろう
その間どこで漁をやるのか

60歳の人が5年経つと65歳
70歳の人だと75歳

その時にはい、防潮堤できました。
でも漁業はできないよと。

そういうリスクを計算したら防潮堤がなくても逃げるべき




そして防潮堤はそれを乗り越える大津波が来た場合

想像だにしないある問題も浮かび上がらせた。

奥尻島では波にさらわれても海に浮かんで漁船に救助された人が多かったそうです。

防潮堤があると引き波の時に滝壺現象が起こって助からんらしい。









8500億円も使って総延長390キロの長さの巨大防潮堤を造ってどうするんかなぁ?

東北復興予算の25兆円を使うんやけど・・。



防潮堤問題に詳しい専門家は



造る時は国税だが

維持管理するのは県費、県民の税金

最初に国からのお金だからいいやと造ると

後でそのつけが重くのしかかってくる。


それが地域を衰退させる一つの原因になりかねない。


・と言う。



夕張のように破綻する自治体も出るんちゃうかなぁ。。






コンクリートの耐久性は80年。。

ゼネコンと経団連の事しか考えてないような・・。



しかも今回の防潮堤計画では3.11の様な大津波は防げません。

数十年に一度の大津波を防ぐだけ。



・と復興副大臣がはっきり言っている。



それでも防潮堤ありきで話は進められそれを造らないと他の予算も下りないようだ。






わずか100年と少しで4度もの大津波


1896年の明治三陸津波、
1933年の昭和三陸津波、
1960年のチリ地震津波、
2011年の東日本大震災、



先人の教えを旨とすべし。






そして震災関連死が2900人超え


政治が被災者ないがしろにしてるからこんなに関連死が多いんやよ。




今回の災害は

日本の負の部分を曝け出した災害だと思ってる。




元々、高齢化と過疎化が進んでいた村を

巨大津波が襲った。




それで普段からあった問題を加速度的に浮き上がらせた。




あれから若い人を中心に人口の流出が止まらない。



それらの地域に大量に血税を使って

港や防潮堤を作ってコンクリートで厚く塗り固めても

嘘で塗り固めている様に映る。



その土地に固着してしまうとより難しい問題やけど・・

重点的に復興させる部分とそうでない部分を分けんとアカンのとちゃうかなぁ。」





震災の被害と元からあった過疎化の混同が復興を阻む






風景だけ元に戻しても

もう元には戻らないんやね。。





これは被災地だけに限らず、、
これからの日本が直面する問題だと思っています。








次は30年以内に最悪32万人以上が亡くなると試算されている

三連動の東南海トラフ大地震

3.11の10倍以上の規模らしい。



世界の数%の土地面積なのに世界中で起こる地震の2割がここ日本で起こる。




飽きっぽくすぐ忘れるのは日本人全体に言える特徴だが・・

明日はわが身という事を念頭にいれて、、




東日本大震災から3年と言う節目だけでなく普段から思い考えていかなければなりませぬ。








最後に

亡くなられた方々に謹んで冥福をお祈り致します。
鎮魂。











0 件のコメント:

コメントを投稿